朝山研究室は、人類の健康を維持しQOLを向上させるバイオマテリアルを創製しています。

  •  DDSを主な対象としたバイオマテリアルを創製しバイオ医薬品等の広義の医薬(核酸、タンパク質、生理活性亜鉛)を、未だ治療法の無い疾患に適応させ、先端かつ均質医療を実現します。更に、バイオマテリアル自体に、根治治療効果を有する新奇なバイオマテリアルを創製します。また、医療デバイスへも展開します。当研究室では、生化学、有機化学、高分子化学、分子細胞生物学、薬学、医学を融合した学際研究により、人類の医療と福祉(生活環境)に貢献します。

ニュース

2023年11月24日
第42回日本認知症学会学術集会でD2の渡邉君が発表しました(開催期間:11月24日~26日)。
2023年11月06日
第45回日本バイオマテリアル学会大会で朝山、M1の中西さん、共同研究企業のミヨシ油脂株式会社の金子様が発表しました(開催期間:11月6日~7日)。
2023年10月28日
第97回高分子学会関東支部武蔵野地区高分子懇話会でM1の指田君が発表しました。
2023年10月13日
朝山がBioJapan2023で「生体適合性の高い医療用材料の表面処理剤/DDS用ベシクル/機能性透析膜の分子設計」と題するプレゼンテーションを行いました(3つの特許出願技術紹介:推薦発表)。
2023年09月26日
第72回高分子討論会の特定テーマ(強く優しくスマートに病気と闘う医用高分子)に依頼発表して頂き、朝山が発表しました(開催期間:9月26日~28日)。
» 続きを読む